シーズン9、第1話「ホーマーのニューヨーク物語:The City of New York vs. Homer Simpson」September 21, 1997
ホーマーの車に乗ったままバーニーが失踪!
バーニーは戻ってきたものの、車をどこに置いてきたか記憶がないという。
そんなある日、ニューヨークにホーマーの車が違法駐車されているとの知らせが届く。
ニューヨークにいい思い出がないホーマーであったが、車を取り戻すため、泣く泣く一家でニューヨークに向かうのことにするのだが…。
<以下、ネタバレになります>
・タマゴのピクルスでくじ引きをするシーンは、本エピソードの2年後に放送されたスティーブン・キング脚本のドラマ「悪魔の嵐」に似たようなシーンがあると、現地のファンから指摘されていたりします。

熊本みなみピクルス 和風ピクルス&うずらの絶品ピクルス 2本セット
- メディア: 食品&飲料

・ダフパーティモービルから流れるダフマンの出囃子的なBGMは、マイケル・J・フォックス主演の映画「摩天楼はバラ色に」で、全国の茶の間の小学生がザワついたシーンで使用された、Yelloの「Oh Yeah」。

![摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray] 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51eKKUNF0vL.jpg)
摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: Blu-ray
Yello - Oh Yeah (12" Inch Dance Club) (1985) HD
つまり、一家がニューヨークに向かうシーンの前からニューヨークを思い起こさせる演出がされていたわけです。
ちなみに、この後のシーンでホーマーがニューヨーク行きを異様に心配するシーンが出てきますが、放送当時のニューヨークは"割れ窓理論"を用いた治安回復政策の結果、住民や観光客に優しい街に変わってきていました。
・バーニーが運転中に、ベロベロのみんなが歌うのは、スペイン人デュオのロス・デル・リオの大ヒット曲「恋のマカレナ:Macarena」。
本エピソードの放送時に、日本を含めた世界中で大ヒットしていました。

Macarena - Los Del Rio & André Rieu
・70年代のホーマーが、当時バリバリの犯罪都市であったニューヨークの"餌食"になるシーンでは、BGMとして不朽の名作「スティング」で使用された「エンターテイナー」が流され、ニューヨークが舞台の作品を多く手掛けるウディ・アレン(国内未公開のシーズン10「Thirty Minutes Over Tokyo」にも、それらしき人物が…)が登場、ニューヨークが舞台のホラー映画「C.H.U.D」(日本未公開)の冒頭でマンホールから地下へ落ちるシーンのパロディが出てきたりと、とにかく盛りだくさん。

ちなみに、ホーマーが通りかかる映画館前に掲示されているタイトルが、「Godfather's Parts,II(Godfather's Part II/ゴッドファーザー PART II)」、「Jeremiah's Johnson(Jeremiah Johnson/邦題:大いなる勇者)」、「Five Sleazy Pieces(Five Eazy Pieces/ファイブ・イージー・ピーセス)」…と、どこかで聞いたことがあるものばかり。
![スティング [Blu-ray] スティング [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51myMzddE8L.jpg)
- 発売日: 2013/02/20
- メディア: Blu-ray
ちなみに、このキャラ、シンプソンズの脚本家のイアン・マクストングラハムがモデルになっているのだとか。


・バートがバスの車窓からZZトップのメンバーと勘違いして声をかけるのは、ニューヨークにも大きなコミュニティのある、超正統派ユダヤ教徒:ハシディックの男性たち。

・在りし日のツインタワー前(ワールドトレードプラザワン)に違法駐車されたシンプソン家の愛車。

・自由の女神に地下鉄、チャイナタウン…シンプソンズ流ニューヨークの歩き方!?


B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2021~2022 (地球の歩き方B 北米・中米・南米)
- 発売日: 2021/01/12
- メディア: 単行本

・おそらく中東の謎のジャンクフード:カラブカラッシュ。あと、カニジュース。
ちなみに、このカラブカラッシュ売りは、第24話「リサ一人ぼっちバス体験」にも登場してきており、さらにファミリーが再びニューヨークを訪れるシーズン24「バートの恋愛事情」にも驚きのシーンが…。


- 作者:上出 遼平
- 発売日: 2020/03/19
- メディア: 単行本
都会、オフィス街でトイレ難民になっちゃうのって、万国共通であるあるですね。

ラクメ 「花の二重唱」 ジョーン・サザーランド & ジャーヌ・ベルビエ
なお、ここのシーンで桜が満開なのは、本家フラッシング・メドウズ・コロナ・パークが桜の名所であることから。ちなみに、ここ以外にも、ニューヨークにはセントラルパークをはじめ、桜の名所がたくさん!
・とても心穏やかになれない状況のホーマーのカーステから、彼の気持ちを逆なでするかのように流れるのは、レイ・スティーヴンス「みんなビューティフル:Everything Is Beautiful」。

Ray Stevens - Everything is Beautiful (1970)
・ヘロイン中毒クリニックと同フロアに入っている、MADマガジン編集部。
編集部にいるのはMADのマスコットキャラ:アルフレッド・E・ニューマンに、スパイVSスパイ(MADマガジンに連載されていた漫画で、MAD TVではアニメ化もされており、日本ではレトロゲームファンにも知名度が高かったりもします。また、第4話「ハロウィーン・スペシャルVIII〜恐怖の世界〜」にもパロディが登場。)のキャラ等々が大暴れ!

ほかに、MADマガジンネタは、シーズン7「ホーマーのボーリングチーム」、シーズン12「イン・シンクに気をつけろ」にも印象的なものが登場してきます。・ミュージカル「You're Checkin' In」の主演俳優のモデルは、当時薬物依存の治療中であったロバート・ダウニー・Jr.。

彼は、シーズン11「メル・ギブを100倍スターにする方法」でもネタにされていました。また、リサの話に登場する、ブロードウェイでも大活躍した女優のライザ・ミネリですが、彼女もまた薬物・アルコール依存に苦しんだため、この後病院で拘束されるシーンが登場するみたいです。

- アーティスト:Minnelli, Liza
- 発売日: 2008/02/01
- メディア: CD

![【Amazon.co.jp限定】ダイ・ハード 吹替の帝王コンプリート・ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】ダイ・ハード 吹替の帝王コンプリート・ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61LmKmqABLL.jpg)
【Amazon.co.jp限定】ダイ・ハード 吹替の帝王コンプリート・ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray]
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: Blu-ray
![ベン・ハー 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray] ベン・ハー 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Oe1QSjA+L.jpg)
ベン・ハー 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ(初回限定生産/3枚組) [Blu-ray]
- 発売日: 2017/01/25
- メディア: Blu-ray

・ジョージ・ワシントン橋を走るラストシーンで流れるのは、フランク・シナトラ「ニューヨーク・ニューヨーク」(歌唱は、シンプソンズの劇中歌も何度か手掛けている、歌手のマイケル・ディーズ)。

・おまけ:シーズン9のWOWOW放送時にエンドロールのBGMとして使用されたのは、オリジナルサントラCD「The Simpsons:The Yellow Album」より「Anyone Else」(歌唱:ナンシー・カートライト&イヤードリー・スミス)。


The Simpsons: The Yellow Album
- 発売日: 1998/11/24
- メディア: CD
<声の出演>
役名 | お名前 |
---|---|
ホーマー | 大平透 |
マージ | 一城みゆ希 |
バート | 堀絢子 |
リサ | 神代知衣 |
モー,ホームレス,アルフレッド,作業員 | 稲葉実 |
レニー,会社員,中国人 | 朝戸鉄也 |
カール,判事 | 辻親八 |
バーニー,住民 | 広瀬正志 |
ダフマン,船長,ドライバー,馬車の男 | 青森伸 |
ドライバー,会社員,郵便局員,自転車の男 | 中村大樹 |
電話の声,受付 | 真柴摩利 |
電話の声 | 目黒光祐 |
老女,移民 | さとうあい |
<日本語版スタッフ>
役職 | お名前 |
---|---|
翻訳 | 徐賀世子 |
演出 | 向山宏志 |
調整 | 飯村靖雄 |
スタジオ | グロービジョン |
番宣 | 鈴木路子(WOWOW) |
プロデューサー | 橘田寿宏(WOWOW),吉田啓介 |
配給 | FOXテレビジョン |
制作 | グロービジョン |