シーズン13:第14話「ホーマーの世界古典文学全集"Tales from the Public Domain"」March 17, 2002
図書館からホーマー宛に、延滞しているの貸し出し書籍の返却を請求する手紙が届く。リビングにずっと放置されていたその本は『子供のための古典』。ホーマーによると、バートが生まれた時に(!)読み聞かせ様に借りたとの由だが、その後雑用にかまけて失念していたとか。リサの頼みで、ホーマーと3人の子供たちは物語の世界に入ってゆく…
#全3パートからなる物語には、それぞれにタイトルが付けられていますが、日本語版では割愛されています。
<以下ネタばれになります>
<チェックポイント>
シンプソンズ家には常に大量の請求書が届く。その一例。
パート1:D'oh, Brother Where Art Thou?
・ホメロスのオデッセウスの冒険をベースとした物語。
有名な“木馬作戦”により、トロイの都を一夜にして陥落させたオデッセウス(ホーマー)一行。意気揚々と凱旋しようとするも、勝利の生贄を捧げなかった事から神の怒りを買い、船の行く先を乱されて、怪物や魔法使いなどと再び闘い続けなければならぬハメに。長い年月の後、オデッセウスは妻ペネロペ(マージ)の待つ故郷にただ一人帰り着くのだが…

- 作者:ホメロス
- 発売日: 1994/09/16
- メディア: 文庫
・このお話の主人公の名を読んでホーマーが連想したのは、語源を同じくするホンダのオデッセイ。
なお、シンプソンズ一家は、クライスラー(たまに当時の販促グッズがヤフオクなどに出品されているのを見かけます)やルノー(日本国内での広告展開は無し)のミニバンのCMに登場したことがあります。
・このパートのタイトルは、コメディ映画「ゾルタン★星人"Dude, Where's My Car?"」の原題のもじり。
・まるでギリシャ人ぽくない、オデッセウス一行。
・トロイの王はこの人(やっぱり)。
・何とも威厳の無い神々。
・美しい姿と歌で船乗りを惑わし難破させるという、妖怪サイレン。
オデッセウス一行を悩ませる際の歌は、バリー・マニロウの1978年のヒット曲"Copacabana"の替え歌。

Scores - Songs From Copacabana & Harmony
- アーティスト:Manilow, Barry,Olivia Newton-John,Phil Ramone
- 発売日: 2004/09/28
- メディア: CD
なお、本編に登場するサイレンの姿は余りにも××なので、紹介は控えさせていただきます。
・オデッセウスが船で強行突破す地獄の川辺で、亡者たちが歌っているのはStyxの1973年のヒット曲"Lady"。ギリシャ神話に登場するriver styx(三途の川)にかけられています。

- アーティスト:Styx
- 発売日: 1998/09/08
- メディア: CD
パート2:Hot Child in the City
・百年戦争当時、神の声に導かれ、イングランドに占領されていたフランスの開放に尽力した聖女ジャンヌ・ダルク(リサ)の、短くも華々しく、そして哀れな生涯の物語。
ミラ・ジョヴォヴィッチがジャンヌを演じた映画も有名ですが、最近では堀北真希の主演で舞台化されました。
・ジャンヌ・ダルクと聞いてマージが勘違いするジョーン・ヴァン・アーク"Joan Van Ark"とは、TVムービーを中心に活躍する女優。年をとってからの美容整形中毒でも知られています。
・勝てる戦も勝てないよな、指揮官がこの人じゃ。
・ジャンヌが王太子シャルルの正体を見破るエピソードでの、シャルル役は何と!
・魔女の烙印を押され、異端審問裁判にかけられるジャンヌ。彼女を裁くのは、やはりこの2人。
・ジャンヌの死刑執行人がつけているエプロンは、キッチン用品店の"KISS THE COOK"製品のパロディの様です。
マリオ・ロペスも愛用してます。
・バンビのビデオ云々の件などからも、ホーマーとマージは子供たちにアンハッピーエンドのお話には極力触れさせない様にしているらしいことが察せられます(あまり意味は無いと思うが)。
パート3:Do the Bard, Man
・シンプソンズキャラによるシェイクスピアの「ハムレット」。
亡き父(ホーマー)の亡霊に、自分の死の真相の解明と復讐を託されたハムレット王子(バート)。女王(マージ)と再婚し、まんまと王の座を横取りした叔父のクローディアス(モー)に罪を自白させんと、ハムレットが練った策とは?

- 作者:ウィリアム シェイクスピア
- 発売日: 2003/05/24
- メディア: 文庫
・このパートのタイトルは、シーズン初期の1990年リリースのアルバム"The Simpsons Sing the Blues"に収録され、シングルにもなっているバート役のオリジナル声優ナンシー・カートライト"Nancy Cartwright"が歌う"Do the Bartman"のもじり。なお、この曲のPVは翌91年のMTVアワードにノミネートされています。
![Do the Bartman [Single-CD] Do the Bartman [Single-CD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51RbdirjUIL._SL500_.jpg)
- アーティスト:Simpsons
- 発売日: 2000/01/01
- メディア: CD

・最後に何故か「ゴーストバスターズ"GHOSTBUSTERS"」のテーマで踊るファミリー。

<声の出演>
役名 | お名前 |
---|---|
ホーマー | 大平透 |
マージ | 一城みゆ希 |
バート | 堀絢子 |
リサ | 神代知衣 |
フランダース | 稲葉実 |
アプー | 広瀬正志 |
クインビー | 辻親八 |
ジャスパー | 青森伸 |
レニー | 朝戸鉄也 |
ミルハウス | 飛田展男 |
キルケ | 紗ゆり |
クラスティ | 島田敏 |
アグネス | 鈴木れい子 |
ウィガム | 中村大樹 |
ルー | 伊藤栄次 |
ウィリー | 目黒光祐 |
ラルフ | 真柴摩利 |
<日本語版制作スタッフ>
役職 | お名前 |
---|---|
翻訳 | 徐賀世子 |
演出 | 向山宏志 |
調整 | 安倍康幸 |
制作 | ブロードメディア・スタジオ株式会社 |